登山ガイドと真剣に考えた富士登山を存分に楽しむツアー
標高3776m。日本人の誰もが一度は立ちたいと思う富士山の頂。そんな憧れの富士山へ登るために、毎年多くの方がチャレンジしています。しかし、弾丸日程で組まれるツアーも多く、高山病でその頂に立てない方も多いのが現状です。今回の企画は、富士山8合目の山小屋太子館の専属ガイドと考えた富士登山ツアーです。「参加者全員に富士山の頂上に立ってほしい」この思いを徹底的に追求したツアーは、前日しっかり睡眠をとっていただけるよう三島駅を10時30分に出発するゆとりのある行程で設定しております。そして、富士山7合目と8合目の山小屋で2泊することで、高山病になりにくく登頂率もUPします。また、お鉢めぐりや2回の御来光チャンスなど2泊だから楽しめる富士山の魅力がたっぷり詰まった内容です。富士山滞在中は太子館ガイドが皆様をサポート!初めての方でも安心して登山ができます。是非この機会にビーウェーブの富士登山ツアーに参加してみませんか?
≪7/8、8/14発「富士山登頂&ご来光ツアー1泊2日」はこちら≫
別日程で1泊2日のご来光ツアーもご用意しておりますのでご検討ください。
貸切バスは換気が優れた乗り物です。本ツアーは公益財団法人日本バス協会のガイドラインに沿ってツアーを実施いたします。
旅行代金 | 三島発61,800円 東京・横浜発68,800~69,800円 大阪・京都発83,800~85,800円 名古屋発78,200円 |
---|---|
旅行期間 | 2023年 8月 20日(日)~ 22日(火) |
ガイド | 太子館ガイド同行 |
オンライン 事前説明会 |
2023年8月10日(木)20時開催 ※開催日の3日前までにメールでZoomURLをお送りします |
1日目
今回のツアーは吉田口ルートから登頂を目指します。12時頃に吉田口五合目(富士スバルライン五合目)に到着です!吉田口五合目の標高は2305mあるので、まずは体を標高に慣らすことから始めます(高度順応)。バス到着から1時間半~2時間ほど時間を取るので、その間食事をしたり、休憩するなどしてゆっくり過ごし体を慣らしていきましょう♪
しっかりと休憩を取った後は、いよいよ富士登山開始です!初めての方は不安な気持ちになりますよね・・・。でもご安心ください!今回のツアーには、富士山八合目の山小屋「太子館」の専属ガイドが同行し、皆様の登山をしっかりとサポートしてくれます。また、体への負担が少ないように、初日は七合目で宿泊します。登山時間はおよそ2時間30分。さあ頑張りましょう!!
六合目まではほとんど上り坂はありません。登山というよりはハイキングという言葉のほうがイメージしやすいかも知れません。スタートがゆったりなので余裕じゃん!なんて思ったりもしますが、この先はそんなに甘くありません!六合目から七合目はしっかり登山に変わります!険しい道のりですが、みんなで力を合わせて山小屋を目指しましょう!
お疲れ様でした!七合目の山小屋到着です!一日目はここで終了となります。富士登山ツアーで有名な深夜登山はこのツアーでは行いません。このツアーではご参加の皆様が日本一の頂上に立てることを一番の目的としています。山小屋ではゆっくりと休んで明日に備えましょう♪
2日目
おはようございます!2日目は今回の登山のメインイベント「富士山登頂」です!朝起きて朝食を取ったら登山開始です!一歩ずつ、一歩ずつ、地面を踏みしめて頂上を目指しましょう。
八合目太子館(約3100m)に到着しました!富士山の山小屋に2泊するメリットとして、重たい荷物を山小屋に預けて登山ができる点が挙げられます。山頂アタックに必要のない荷物をナップサックなどにまとめて置いておくか、アタックザックをお持ちの方は、そちらに必要な物を移していくのもいいでしょう。身軽になることで体への負担がグンと減るので登頂率が上がります!
さてここからが最後の山場です!いよいよ山頂を目指す最後のステップ。長く険しい道のりも、背後に広がる美しい景色を眺めながら踏ん張りましょう!
お疲れ様でした!ついに富士山山頂に到着です!ここで長めの休憩をとります。今回のツアーではお弁当をご用意していますが、足りない方は頂上の山小屋でお食事を取るのがおすすめです!ゆっくりと休憩をとったら、いよいよお鉢めぐりです!
富士登山の楽しみとしてお鉢めぐりがあるのは皆さんご存知ですよね。ゆったり行程だからこそ楽しめるのがこのお鉢めぐり。剣ヶ峰(3776m)は吉田口ルートとは逆方向にあるため、お鉢めぐりをしないと日本最高峰に立つことができません。さあ、もうひと踏ん張りです!ファイト!!
お鉢めぐりを終え、吉田・須走ルート下山口から本八合目の分岐へ下り、本日の宿八合目の太子館へと向かいます。下りは登りに比べると楽に感じますが、気を緩めてはいけません!下山のほうがケガをしやすいと言われています。ガイドに付いてゆっくりと下りましょう。
お疲れ様でした!太子館に到着です!長いようであっという間の一日ですよ♪朝から動きっぱなしで皆さんここに着いた頃には相当お疲れだと思います。ゆっくりと体を休めてくださいね♪
3日目
最終日の朝。天気が良ければこのような御来光を眺めることができるかもしれません。このツアーでは富士山に2泊するので御来光を見られるチャンスは2回あります。いい天気になることを願いましょう♪
太子館を後にし休憩をはさみながら五合目まで下ります。五合目に到着後は、バスの出発時間までの間、お土産を買うお時間もありますのでご安心を!
山小屋にはお風呂はありません。最終日のこのお時間までお風呂は辛抱していただきます!登山後の温泉は格別ですよ~♪ここで昼食も取って三島駅に向けてにバスを走らせます。富士山を存分に楽しむことのできるツアーです。皆さん是非このツアーへの参加をご検討ください!